行ってきました、貸金業務取扱主任者講習
当サイトの記事は、貸金業務取扱主任者である、筆者(ハンドルネーム 柴田まさる)が監修を行い、情報の正確性を確保していますが、貸金業務取扱主任者の登録の有効期限は3年で、その都度更新をしなければ、登録は抹消されてしまいます・・・
キャッシングやカードローンの疑問や悩みを解決!キャッシングやカードローンを「申し込んでみようかな?」という方や、返済に「困った」方のご相談を受付中です。
またキャッシングの最新情報を提供しながらあなたに適したキャッシング・カードローン商品を提供できるよう日々情報を発信しています。
※各記事のコメント欄からもご質問いただけます。
キャッシング最新ニュース
キャッシングコラム
キャッシングQ&A
キャッシング会社の紹介
当サイトの記事は、貸金業務取扱主任者である、筆者(ハンドルネーム 柴田まさる)が監修を行い、情報の正確性を確保していますが、貸金業務取扱主任者の登録の有効期限は3年で、その都度更新をしなければ、登録は抹消されてしまいます・・・
「紀州のドン・ファン」こと故野崎幸助氏が怪死した事件より3年が経過し、事件は元妻の逮捕という急展開を迎えましたが、はたして真相はどうなっているのでしょうか。 当サイトでは、かつて故野崎幸助氏が経営していた消費者金融につい・・・
【ファミリーマートの新たな金融サービス】 2021年2月、コンビニ大手であるファミリーマートが、消費者金融事業に参入するとの報告がありました。 具体的には、スマホアプリ「ファミペイ」の電子マネー「FamiPay」の新サー・・・
ドラマ「半沢直樹」の中で、度々でてくるシーンに「金融庁検査」がありますが、銀行だけでなく、消費者金融においても定期的な行政検査が実施されています。 では、実際の行政検査はどのように行われているのでしょうか。 ドラマのよう・・・
キャッシングと似て非なるものに「ショッピングクレジット」があります。 直接、現金を融資するキャッシングに対して、ショッピングクレジットは、商品の購入代金やサービス提供代金を販売店に立替払いするシステムのことですが、実はそ・・・
現在、新型コロナウイルス感染症の影響によって、日本経済が大きく落ち込んでいます。 そのような中、不況に強いといわれていたキャッシング業界はどうなっているのでしょうか。 今回、2020年度4月度、5月度の各社の月次データを・・・
先日、自宅の書庫を整理した際に、かなり面白い本を発見したので、今回は、ちょっと趣向を変えて、ある書籍を、勝手に紹介させて頂くこととします。 本のタイトルは、「逐条解説 貸金業法(株式会社商事法務発行)」です。 私は、かつ・・・
2020年4月1日に犯罪収益移転防止法が改正され、カードローンの「本人確認」がより厳格化されたことはご存知でしょうか。 この改正によって、各カードローン会社は、契約必要書類の変更を余儀なくされました。 具体的にどう変わっ・・・
新型コロナウイルス感染症が全世界で猛威を振るっておりますが、カードローンなどを利用中の方の中には、この影響によって、返済が困難な状況になってしまった方もいると思います。 そのような中、金融庁、信用情報機関、日本貸金業協会・・・
2020年4月1に、約120年ぶりとなる民法大改正があったことはご存知でしょうか。 しかし、民法改正と言っても、あまりピンときていない方も多いと思います。 実際、この改正によってカードローンの利用はどう変わるのでしょうか・・・