行ってきました、貸金業務取扱主任者講習
当サイトの記事は、貸金業務取扱主任者である、筆者(ハンドルネーム 柴田まさる)が監修を行い、情報の正確性を確保していますが、貸金業務取扱主任者の登録の有効期限は3年で、その都度更新をしなければ、登録は抹消されてしまいます・・・
キャッシングについて、知っていると役に立つ、ちょっと掘り下げた豆知識を書いています。
また、業界裏話もあるのでお楽しみ下さい。
当サイトの記事は、貸金業務取扱主任者である、筆者(ハンドルネーム 柴田まさる)が監修を行い、情報の正確性を確保していますが、貸金業務取扱主任者の登録の有効期限は3年で、その都度更新をしなければ、登録は抹消されてしまいます・・・
「過剰融資」とは、返済能力を超えた金額を融資することをいいます。 返済能力を超えた融資をすれば、不良債権リスクが高まるので、「過剰融資」は、本来、キャッシング会社にとっても良いことではないはずです。 それなのになぜ、キャ・・・
消費者金融など貸金業者の自主規制機関に「日本貸金業協会」という団体があります。 具体的になにをやっているのかはともかく、名前ぐらいは聞いたことがある人も多いと思います。 このような業界団体というものは、往々にして、体裁だ・・・
自分自身で「延滞」しているという自覚がないまま、信用情報に、いわゆる「事故情報」が掲載されてしまっている人は、実は、かなり多くいることはご存知でしたか。 身に覚えがないのに、最近、ローンの審査に立て続けに落ちた!なんて方・・・
カードローンに借りやすい時期、借りにくい時期なんてあるのでしょうか? ネット上には、「〇月が借りやすい」など様々に言われることがありますが、本当にそうなのでしょうか。 カードローン会社のデータを通年で確認していると、「シ・・・
カードローン会社では、顧客に送った督促状が、「あてどころ尋ねあたらず」で、差し戻ったり、自宅に電話したら、家族から「ここにはもう住んでいない」と言われたりと、行方がわからなくなってしまう人が発生することは、日常茶飯事です・・・
複数のローンの返済をするのに、資金不足で、全ての支払いすることが出来ず、どこか待ってもらうしかない! 好ましいことではありませんが、こうした事態に遭遇することは、有り得ることです。 では、どの借入れから優先して返済すべき・・・
現在、ネット上には、多くの「キャッシング比較サイト」が存在します。 (当サイトでも以前、「比較サイトは信用できるか」という記事で、比較サイトについて取り上げました。) これらは、様々なキャッシング会社を比較、紹介している・・・
株式を上場している大手消費者金融は、公式ホームページ上で、決算やデーターを公表しています。 しかし、せっかくデーターが公表されていても、この情報を活用している人は、意外と少ないのではないでしょうか。 なにぶんにも企業が公・・・
近年、コンプライアンス意識の高まりとともに、「消費者保護」の意識が企業に求められる ようになってきています。 もちろん、これは、キャッシング業界も同様です。 金融の専門家に比べれば、一般消費者の知識や経験が劣っているのは・・・
非常に残念なことですが、借金を苦にして、自ら命を絶ってしまう人が一定数います。 しかし、はっきり断言しておきますが、 「借金を理由に自殺までする必要は全くありません。」 キャッシングの利用を検討するなら、このことは是非、・・・
カードローンの返済方法には、提携ATM、専用ATM、振込み、店頭など様々な方法がありますが、「口座振替」という手段もあることはご存知でしょうか。 口座振替とは、あらかじめ指定した銀行口座などから、返済日に自動的に定額が引・・・
カードローン会社の繁忙期としてまずあげられるのは、3月です。 このことについてはどの会社も異論はないでしょう。 この時期、世間では、新年度、新学期に向けて、何かと物入りとなるので、キャッシングの申込みは集中することになり・・・
キャッシングの申込み時に本人確認書類として、健康保険証の提出を求められることがあります。(運転免許証の交付を受けていない人がその代わりに提出を求められることが多いようです。) 日本は国民皆保険制度なので、国民はなんらかの・・・
どんな業界にも、そこに携わる人達の多くが感じていることであっても、公に発言できないことがあります。 下手な発言をすれば「差別」、「公平公正を欠く」と批判されかねないこともあるからです。 このため、建前抜きの本音の事は、ま・・・
当サイトの【キャッシング最新ニュース】でも、何度かとりあげていますが、最近、銀行カードローンの過剰貸付けが問題視されています。 そのような中、平成29年3月16日には、全国銀行協会から、「銀行による消費者向け貸付けに係る・・・
消費者金融の中には、CMなどで有名な大手以外にも、規模の小さい中小業者があります。 大手消費者金融のことは、消費者金融を利用したことがなくてもその社名くらい聞いたことがあるという人が多いのですが、中小規模の消費者金融につ・・・
皆さんは、サービサー(債権回収会社)について、どこくらいのことをご存知でしょうか。 サービサーというと事業者ローンなど大型ローンのイメージが強いかもしれませんが、最近は消費者ローンなど小口融資でも関係してくることが多くあ・・・
キャッシングを利用して返済せず放置すれば、法的処置を取られることがあります。 もちろん、そこに至るまでは、電話や書面、場合によっては訪問等の督促が何度か繰り返され、それでも解決がつかない場合のやむを得ない手段ということに・・・
平成22年6月に完全施行された改正貸金業法では、「総量規制」という年収の3分の1を超える貸出し制限が導入されていることは、ご存知の方も多いと思います。 この総量規制はそれぞれの立場によって、賛否両論、様々な評価があります・・・