ゆうちょ銀行がスルガ銀行との提携中止の方向!?

【ゆうちょ銀行がスルガ銀行との提携を中止!?】

2019年1月7日の各種報道によると、ゆうちょ銀行が新規参入する個人向け無担保融資について、スルガ銀行との提携を中止する方向で検討しているとのことでした。

これは、スルガ銀行が不正融資問題によって一部業務停止となったことを受けての対応ですが、このことによって、無担保融資の開始時期は、当初予定していた4月よりも遅れることになりました。

ゆうちょ銀行が開始しようとしている無担保融資とは、「口座貸越サービス」と呼ばれるもので、口座残高が0円になっても、限度枠内で、引き落としや、現金の引き出しが可能になるというものです。

最大限度額は50万円、金利は10%台の低い方を想定していたようです。

 

ライターから一言
ゆうちょ銀行とスルガ銀行の関係は、ゆうちょ銀行がスルガ銀行から「住宅ローン」や「カードローン」のノウハウを教えてもらうかわりに、ゆうちょ銀行が、窓口となって媒介をするスタイルです。

 

【2008年からの提携は抜け駆けでスタート!?】

そもそも、ゆうちょ銀行とスルガ銀行が提携したのは、2008年4月からです。
郵政民営化でゆうちょ銀行が発足したのが、2007年10月からなので、ほぼ発足直後からの付き合いです。

発足当初、ゆうちょ銀行は、各地方銀行に、住宅ローンでの提携を呼びかけていましたが、ゆうちょ銀行が、「住宅ローンノウハウ」得ることは、地銀にとっても、大きな脅威になるとして、全国地方銀行協会は内々に「ゆうちょ銀行とは提携しない」と申し合わせていたようです。

しかし、このような申し合わせがあったのにも関わらず、抜け駆けして提携したのがスルガ銀行でした。

このような経緯もあって、他の有力地銀は、今回のスルガ銀行問題に関しては、かなり冷ややかに見ているとも言われています。

 

【ゆうちょ銀行の融資は今後どうなる?】

これまで、ゆうちょ銀行とスルガ銀行では、ゆうちょ銀行を窓口として、スルガ銀行が貸付けを行う、「媒介」というスタイルで、「住宅ローン」や「カードローン」の営業を行ってきました。

しかし、スルガ銀行の一部業務停止を受けて、これらのローンは、2018年10月31日以降、新規受付けを停止している状況です。

ゆうちょ銀行に関しては、

・今後、ゆうちょ銀行は、スルガ銀行との提携解除するのか?
・ゆうちょ銀行の「住宅ローン」、「カードローン」はどうなってゆくのか?
・ゆうちょ銀行単体で、「無担保融資」は実現するのか?

などなど、今後も動向を注視していきたいと思います。

投稿者プロフィール

MiyakeSeiya
MiyakeSeiya編集者・ライター
主にサイトの編集を担当するが、記事の執筆も行う。某銀行に勤務していたが脱サラ。金融関連の出版社との馴染みが深く、金融業界の知識も豊富。

ご質問がありましたらお気軽にどうぞ。コメントもお待ちしております。

(質問の回答にはお時間をいただく場合がございます。)