当カテゴリー、【キャッシング最新情報】でも、ここのところ、銀行カードローンの過剰融資問題ばかりを取り扱う結果になっていますが、またまた、続報です。
【金融庁の銀行カードローンの検査が始まる】
2017年9月1日、金融庁は、昨今、過剰融資が問題になっている、銀行カードローンの実態を調べるため、立ち入り検査を行うと公表しました。
金融庁では、これまで、ある意味、銀行の自主規制に任していたものを、今回、検査という、より厳格な方法に踏み切ることになった形です。
検査のポイントは次のような内容です。
①過剰融資を防ぐ審査体制が整っているか
②保証会社である消費者金融の審査に依存しすぎていないか
③融資後、顧客に対して平常管理ができているか
④広告内容は配慮に欠けたものではないか
⑤過剰なノルマを従業員に課していないか
9月中にも、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行のメガバンクをはじめ、貸付残高の多い地方銀行など、10行ほどが、検査対象となる予定です。
【銀行カードローンの残高を毎月公表】
また、全国銀行協会では、過剰融資問題の対応の一環として、会員行のカードローン残高を毎月月末に公表する方針を固めています。
これも早ければ9月末の集計分から開始されます。
投稿者プロフィール

- 編集者・ライター
- 主にサイトの編集を担当するが、記事の執筆も行う。某銀行に勤務していたが脱サラ。金融関連の出版社との馴染みが深く、金融業界の知識も豊富。
最新の投稿
キャッシング最新ニュース2021.05.08ファミリーマートがついに消費者金融事業を開始!
キャッシング最新ニュース2020.05.05カードローンの本人確認の法律が変わりました
キャッシング最新ニュース2020.04.01民法改正でカードローンの何が変わるのか!
債務整理について2020.02.27過払い金返還請求はまだ間に合うのか!