当サイトについて

私たち「おしえて!キャッシング情報局」を運営している有志は、かつて「キャッシング研究所」という名でアフィリエイトサイトの運営を行っていました。
「キャッシング研究所」名は大層でしたが、当初は元消費者金融マンたった一人の個人サイトからのスタートでした。
その後テーマごとによるサイトの増加により、複数の金融経験者のライターが集まり各サイトの執筆を担当するようになりました。

その実体験に基づくコラムや情報は、多くの方に購読いただき、当初の目的は達せられました。
しかしその後記憶にある方も多いと思いますが、DeNAのまとめサイト問題やフェイクニュースなどのインターネットメディアによる不祥事に絡み、Googleの検索アルゴリズムが見直され、キャッシング情報サイト・消費者金融情報サイト・カードローン情報サイトの多くもGoogleのペナルティを受けました。
そして私たちが運営していた各サイトもGoogleによるペナルティを受けその多くが検索結果の対象外となり、ご利用いただいていた多くのユーザーを失いました。

その後ブログを運営していたチームは一旦解散し、それぞれの道を歩み始めました。
しかし創立者は
・自分の発信してきた内容は決して偽の情報や他のサイトのコピー記事ではなく、自らの経験と知識によるオリジナルな情報である
・自分の知識や経験を本当に欲しているユーザーもいるのではないか?
・キャッシング、消費者金融、カードローンの情報を求めるユーザーとはどんなユーザーなのか?
・それらのユーザーが欲している情報は何なのか?
といったことを考え、原点に戻り広告のない純粋なキャッシング情報サイトをひとりで立ち上げました。

手さぐりの中様々な情報を発信していくうちに、おぼろげながら見えてきたこともあります。

当初は従来と同じような情報発信を主体にしていましたが、記事のコメントを受け付ける中で多くのユーザーが、キャッシングに関して疑問や不安を感じていることがわかってきました。
そのような方に対して、筆者の経験や知識は力になるのでは、と考えています。
現在はキャッシング情報の発信に加え、ユーザーの融資や返済、信用情報における悩みや疑問に回答する内容が濃くなっています。

当サイトはまだまだ道途中です。
皆さんからの質問に真摯に答えることによって、その答えを導きだそうと考えております。
当ホームページが皆さんの役にたつようどんどん変化していきます。

以前のメンバーの中で協力してもらえるスタッフもでき、新たなライターの発掘にも力を入れています。
現状限りなくボランティア活動に近い運営状況で、収益のないサイトをどこまで継続できるのか。
皆さんの役に立つ情報を、提供し続けることによって、きっと収益は後からついてくると考えています。
挑戦の日々が続きますが、これからも「キャッシング情報局」をキャッシング業界のよろづや目指して続けていく所存です。
皆さまの多数のお問い合わせをお待ちしております。
(今後サイト内にいくつかの広告の掲載を予定しています。ユーザーの皆さんの目的に合う広告であれば、どうかそこから商品の購入やクリックをしていただけたらと思います。)
今後もどうかよろしくお願いします。

「おしえて!キャッシング情報局」有志一同