「目的ローン」に比べて、「フリーローン」は金利が高い気がします。 同じ人が同じお金を借りるのに、どうしてですか。
「目的ローン」と「フリーローン」では、その性質が全く異なります。
詳しく解説しています。【目的ローンとは】
「目的ローン」とは、資金使途が限定されたローンのことを指します。
・ブライダルローン
・教育ローン
・マイカーローン
・トラベルローンなど様々な種類があり、比較的、高額で長期返済なのが特徴です。
広い意味では、住宅ローンも目的ローンの一種です。基本的には、融資を受けた後は返済するだけで、限度枠内で繰り返し利用出来る契約形態ではありません。
そのため確実に残高は減っていきます。また、目的が限定されているので、浪費や無駄遣いもありません。
このため、「目的ローン」の利用者は、明確な資金の使い道があり、計画性を持って返済してゆく人が多いと解釈されています。
【フリーローンとは】
対して、「フリーローン」は、資金使途が自由なローンで比較的、少額で短期利用が特徴です。
融資を受けた後は、定められた限度枠内で繰り返し利用出来る契約形態がほとんどです。
そのため残高はなかなか減っていきません。また、資金使途が自由なので、どうしても浪費や無駄遣いも発生しやすくなります。
このため、「フリーローン」は、遊興費や他社返済などに利用されやすく、計画性に乏しい利用者もいると解釈されています。
このように、キャッシング会社にとっては、「目的ローン」と「フリーローン」では、明らかに、「フリーローン」のリスクが高くなっています。
そのリスクの分、「フリーローン」の金利は高くなっています。
また、「目的ローン」は「フリーローン」よりも高額になることが多いので、その分、金利が安くなっているということも言えるでしょう。ライターから一言一般的に「カードローンのキャッシング」と言えば、「フリーローン」のことを指します。
投稿者プロフィール
- 編集者・ライター
- 主にサイトの編集を担当するが、記事の執筆も行う。某銀行に勤務していたが脱サラ。金融関連の出版社との馴染みが深く、金融業界の知識も豊富。
最新の投稿
キャッシング最新ニュース2021.05.08ファミリーマートがついに消費者金融事業を開始!
キャッシング最新ニュース2020.05.05カードローンの本人確認の法律が変わりました
キャッシング最新ニュース2020.04.01民法改正でカードローンの何が変わるのか!
債務整理について2020.02.27過払い金返還請求はまだ間に合うのか!