私は、正社員ではなく、アルバイトや派遣社員として働いています。 自分のような「フリーター」でもキャッシングは利用出来るのでしょうか。
【いまやフリーターは珍しくない】
結論を言ってしまえば、
「フリーターでも安定した収入があれば融資している会社は多くあります。」確かに、ひと昔前は、正社員でないと、なかなか融資をしてもらえませんでした。
これは、キャッシングに限らず、特に男性であれば、正社員として働いていなければ、世間から「一人前」として見てもらえないことも多く、「フリーター」といえば、正業につかず、フラフラと、何か地に足がついていない偏見を持たれることも多かったと思います。しかし、厚生労働省の発表では、いまや、就労者の4割以上が非正規雇用であり、日本型の終身雇用、年功序列といった雇用形態は崩壊しつつあるようです。
このような雇用形態の変化に伴い、キャッシング業界も、非正規雇用者からの申込みが年々増加してきています。
男性であっても、特に若い世代は、非正規雇用の方からの申込みは、決して少なくありません。このような時代の流れを受けて、キャッシング審査も変化してきました。
最近では、フリーターでも審査が通ったという話は、実際よく聞きます。【新規限度額は低めだが・・】
このように、多くのカードローン会社は、フリーターに対しても審査は解放していますが、正社員に比べて、属性が低いと判断され、限度額は低めに抑えられてしまうこともあります。
このため、フリーターの新規限度額はどうしても、低めになりがちです。
具体的には、10万円程度の限度が多く、新規で50万円という限度はなかなか出ることはありません。しかし、その後、返済を遅れることなく、負債の極端な増加もなければ、増額審査で思わぬ高額の限度額が出る可能性もあります。
取引実績次第では、フリーターでも正社員を凌ぐ限度額を与えられることも、よくあります。ライターから一言フリーターの場合は、新規限度額はどうしても低めになります。
これはリスク配分上やむを得ないことです。
高額融資を目指すなら、取引実績を作って、増額で狙うのが良いでしょう。
投稿者プロフィール
- 金融専門記者
-
自らもかつて貸金業に従事。その経験を活かして現在は金融情報専門のライターとして精力的に活動中。幅広い人脈を活用した情報取集力には定評がある。
当サイトを含め多数のサイトで執筆を担当。
最新の投稿
キャッシング豆知識2021.07.07行ってきました、貸金業務取扱主任者講習
ちょっとブレイクタイム2021.05.28紀州のドン・ファンの会社の登記情報を調べてみた!
ちょっとブレイクタイム2020.09.12ドラマ「半沢直樹」に見る消費者金融行政検査の実態
ちょっとブレイクタイム2020.07.28ショッピングクレジットをわかりやすく解説