前に一度、カードローンの審査に落ちたことがあります。なんか「ダメ人間」と判断されたみたいですごくショックでした。また、申込みをしたいのですが、落ちたらどうしようか不安です。
か結論から言えば、申込みをする前に、そのようなことを必要以上に考えてもどうしようもありませんので、あまり気にせず申込みをすることをおすすめします。
カードローンの、いわゆる「窓口での簡易な審査」に、そもそも完璧な審査を求めることは不可能です。
審査に落ちたら、「たまたま、その会社の審査基準に合致しなかっただけ」と割り切ることも時には必要です。カードローンの審査は、通常、一定の審査基準(社内ルール)に基づいて行われています。
この審査基準は、各カードローン会社がその経験や統計から導き出したもので、
“このような条件の人は不良債権となる確率が高い。”
“このような条件の人は、不良債権となる確率が低い。”
といった、いわゆる「確率論」に基づいたものです。
もちろんあくまで確率なので、100%ではありませんし、例外もあります。
そもそも、カードローンは“スピード重視の簡易な審査”を売りにしています。
大量の申込みを短時間で処理するためには、ある程度、確率論で仕分けをすることはやむを得ないことでしょう。そのため、内容の良い人が審査に落ちてしまったり、逆に内容があまり良くない人でも審査に通ってしまったりすることは、どうして起こり得ることです。
もちろん、そのような矛盾は極力減らすべく、各社、随時、審査基準を見直しして精度を上げる努力は行っています。ライターから一言カードローンのスピード審査は、統計に基づいた「確率論」です。
たまたま合致しなければ審査には落ちることもありますからあまり気にしないことも大切です。カードローン等の審査に落ちると、何か、人格否定されたような悲しい気持ちになるものですが、そのように思う必要は全くありません。
しょせん、簡易な記入事項と借入れ情報だけでは、貴方の何がわかるわけでもないのですから。投稿者プロフィール
- 編集者・ライター
- 主にサイトの編集を担当するが、記事の執筆も行う。某銀行に勤務していたが脱サラ。金融関連の出版社との馴染みが深く、金融業界の知識も豊富。
最新の投稿
キャッシング最新ニュース2021.05.08ファミリーマートがついに消費者金融事業を開始!
キャッシング最新ニュース2020.05.05カードローンの本人確認の法律が変わりました
キャッシング最新ニュース2020.04.01民法改正でカードローンの何が変わるのか!
債務整理について2020.02.27過払い金返還請求はまだ間に合うのか!