以前消費者金融で借りていましたが、完済しているかどうかわかりません。
ただ督促を受けたことはありません。
確認したいのですが、「まだ返済が残っていますので返してください」と言われるなら、
ためといたほうがいいかなと思います。
他に確認する方法はありますか。
ShibataMasaru さんが回答
はじめまして。
完済したつもりが完済になっていなかったということは実際よくあります。
通常、残高が残っているのであれば、消費者金融から督促の電話や通知がきますが、電話番号を変更したり、引っ越ししたりで連絡先が不明になってしまっていることもあるからです。
まだかなりの残高が残っているのであれば、消費者金融も、信用情報機関で調査をしたり、住民票を申請したりと真剣に追跡調査を行いますが、残額が少額(例えば、1万円程度)の場合は、追跡調査にかかるコストに対して割に合わないので、そのまま放置されていることも考えられます。
しかし、わずかでも残高が残っているのであれば、それは「延滞」として信用情報に事故情報が登録されたままになるので、今後ローンを組んだりする際に支障をきたすことになってしまいます。
そのため、指定信用情報機関に情報開示して、完済しているのか、していなければ残高はいくら残っているのか確認しておくことをおすすめします。
確認して、もし少額であれば、消費者金融に連絡して完済した方がよいでしょう。
あまりに高額の残高が残っていてとても返済ができない場合は、弁護士、司法書士に相談して債務整理をするのも方法です。
いずれにしても、情報開示で、自分自身の状況を把握するのが先決です。
参考記事:信用情報の開示をする意味!?
ShibataMasaru さんが回答